写真の大きさについて
ここに写真をアップロードする場合のデータのサイズは、
現在は9MBまで可能にしていますが、
出来るだけ小さい方(2MB以内)が見やすくなります。
印刷しないで、ウエブ上で見るだけなら16:9 でもOKですが 印刷して使う場合は4X3に設定していただくと助かります。
試験的に載せた画像は4.6MB 16:9です。大きすぎの例です。
現在は9MBまで可能にしていますが、
出来るだけ小さい方(2MB以内)が見やすくなります。
印刷しないで、ウエブ上で見るだけなら16:9 でもOKですが 印刷して使う場合は4X3に設定していただくと助かります。
試験的に載せた画像は4.6MB 16:9です。大きすぎの例です。
ごみ置き場のネットカバーの大きさは?
先日の総会で、ごみ置き場にネットをかけるご提案を頂き、
賛成多数で、単管パイプと市から支給されるごみネットを利用した、カバーの製作に取り掛かりました。
始めは、市販のジョイントとパイプを買ってきて皆で組み立てればいいねと言う感じで、軽く考えていましたが、
実際に取り掛かると、どれくらいの大きさの物が良いのかという基本情報が不足している事に気が付きました。
近隣のごみ置き場を眺めていた感覚で、こんなもんでいいだろうと簡単に考えていた事を反省していました。
つきましては、実際の利用状況を集計と言うか、写真を撮り、私達の場合、この大きさが最適だろうという寸法の話し合いに戻りたいと考えていますが 皆さんのご意見をお願い致します。
賛成多数で、単管パイプと市から支給されるごみネットを利用した、カバーの製作に取り掛かりました。
始めは、市販のジョイントとパイプを買ってきて皆で組み立てればいいねと言う感じで、軽く考えていましたが、
実際に取り掛かると、どれくらいの大きさの物が良いのかという基本情報が不足している事に気が付きました。
近隣のごみ置き場を眺めていた感覚で、こんなもんでいいだろうと簡単に考えていた事を反省していました。
つきましては、実際の利用状況を集計と言うか、写真を撮り、私達の場合、この大きさが最適だろうという寸法の話し合いに戻りたいと考えていますが 皆さんのご意見をお願い致します。
ゴミ置場の件でお邪魔します。
お世話になっております。
今回、総会に出席出来なかった山田です。
議題に「ゴミ捨て場」の案件がありましたので、お話にお邪魔させて頂きます。
今後はゴミ置き場の管理を皆さんで行う事になったのでしょうか?
いらない心配かもしれませんが、これまでゴミ捨て場を管理していただいていたのは吉田さんと旧会長からお話をお聞きしております。
置き場の掃除、ネットの張替え、風や害獣からゴミが巻き散らないよう工夫されておりました。
私も陰ながら周囲の草刈を手伝わせてもらっております。
写真にありましたフレーム形状のカゴで覆ってしまうと、収集業者が少々取り難いことと、大きさや形状を考えると掃除する場合不便なのでは…と感じるところがあります。
又、ゴミ捨て場を利用される方が当会以外の方もいるようですので、収集場のゴミが山になったり指定日以外での置き残しがこれまで何回かありました。
見かけた際には利用を控えるよう声掛けしてきましたが、使用しない場合の折り畳み式のカゴは、かえって管理が大変になりそうな気がします。
そこで、現状からあまり形を大きく変えずに、御意見版にもありました足場パイプによる施工で、必要な高さの分だけ単管パイプ(48π)の支柱と梁を作ると良いのではと思われます。
従来通りネットの重しにはメッキパイプ(19π)を使用するのが良いかもしれません。
女性やお年寄りにも上げ下げしやすいよう めくるだけの容易なもので、丈夫で壊れにくく誰が手入れしても清掃管理が楽なものが良いのではないかと思います。
(見た目を捨て実用有りきを優先させて頂きました意見です)
今回、総会に出席出来なかった山田です。
議題に「ゴミ捨て場」の案件がありましたので、お話にお邪魔させて頂きます。
今後はゴミ置き場の管理を皆さんで行う事になったのでしょうか?
いらない心配かもしれませんが、これまでゴミ捨て場を管理していただいていたのは吉田さんと旧会長からお話をお聞きしております。
置き場の掃除、ネットの張替え、風や害獣からゴミが巻き散らないよう工夫されておりました。
私も陰ながら周囲の草刈を手伝わせてもらっております。
写真にありましたフレーム形状のカゴで覆ってしまうと、収集業者が少々取り難いことと、大きさや形状を考えると掃除する場合不便なのでは…と感じるところがあります。
又、ゴミ捨て場を利用される方が当会以外の方もいるようですので、収集場のゴミが山になったり指定日以外での置き残しがこれまで何回かありました。
見かけた際には利用を控えるよう声掛けしてきましたが、使用しない場合の折り畳み式のカゴは、かえって管理が大変になりそうな気がします。
そこで、現状からあまり形を大きく変えずに、御意見版にもありました足場パイプによる施工で、必要な高さの分だけ単管パイプ(48π)の支柱と梁を作ると良いのではと思われます。
従来通りネットの重しにはメッキパイプ(19π)を使用するのが良いかもしれません。
女性やお年寄りにも上げ下げしやすいよう めくるだけの容易なもので、丈夫で壊れにくく誰が手入れしても清掃管理が楽なものが良いのではないかと思います。
(見た目を捨て実用有りきを優先させて頂きました意見です)
Re: ゴミ置場の件でお邪魔します。
広報係
2025/05/21(Wed) 09:35 No.143
ご意見ありがとうございます。
ごみ捨て場の管理は、今まで通りです。
変化はありません。
ごみ捨て場ネットの枠を、置いたら便利になるのでは?というご提案から
単管パイプで作りましょう となりました。実際に作ろうとしたところ次の問題が出てきて、みんなの意見を聞いている状況ですす。
1 使い勝手を、よその町内会から聞いて見てから決めたら良いのでは?
2高さや、横幅はなんセンチがよいか。
3基本は、枠とネットだけの据え置き型で、折り畳みはしない物で良いか?
などです。
ごみ捨て場の管理は、今まで通りです。
変化はありません。
ごみ捨て場ネットの枠を、置いたら便利になるのでは?というご提案から
単管パイプで作りましょう となりました。実際に作ろうとしたところ次の問題が出てきて、みんなの意見を聞いている状況ですす。
1 使い勝手を、よその町内会から聞いて見てから決めたら良いのでは?
2高さや、横幅はなんセンチがよいか。
3基本は、枠とネットだけの据え置き型で、折り畳みはしない物で良いか?
などです。


ゴミ箱見本03
ごみ置き場の見本
累計カウント :
昨日カウント :
本日カウント :