ごみ置き場の件

ごみ置き場の件
ネットで囲う方法を探したところ
塩ビパイプを利用したタイプもみつかりました。

塩ビパイプも プラだけのタイプと金属パイプをカバーしたタイプなど色々ありますね。

ジョイントで繋ぐだけなので自由な形に出来そうです。

単管パイプは丈夫ですが、見た目は塩ビ管のほうがよさそうです。
皆さんのご意見お待ちします。
(ごみ置き場のサイズは 横幅2200 X 奥行き1900mmでした)

127

user.png 管理係り time.png 2025/05/11(Sun) 14:04 Home No.127
Re: ごみ置き場の件
先日はお世話になりました。
早速の投稿ありがとうございます。
枠の部分は単管パイプ?のような頑丈したパイプを使い、蓋の部分は塩ビでも作製は可能でしょうか?あまり重いとお年寄りは大変そうかな?と思いました。また収集してくださる業者の方も、簡単にゴミの持ち出しが出来るなら問題ないと思います。
user_com.png 今野 time.png 2025/05/13(Tue) 06:45 No.130
ごみ置き場の材料の件
単管パイプで枠を作り
塩ビパイプで蓋をするご提案がありました。
使いやすさと丈夫さを併せた案ですね!
単管パイプと塩ビパイプの繫ぎの部分(蝶番)をどうするか調べてみます。

三本松センターから帰ってくるとき、最初の曲がり角にごみ置き場があり、そこは塩ビパイプで出来ていましたが
綺麗になっていたので、こんなのもいいのかな?なんても感じました。
ネットで調べると 色々工夫が見られます。
実際に部品を買う前に イメージを絵にしてみますので
少しお時間ください。
user_com.png たかはし time.png 2025/05/14(Wed) 06:59 No.131
Re: ごみ置き場の件
参考になったごみ置き場
三本木市民センターに行く途中にありました。
ごみ置き場 その2の写真と似ていますが
ごみを入れる際の操作が違います
こちらは、棒を持ち上げてネットを上に開く方式で
その2は横にカーテンを開く方式です。
カーテン式は締り(と言うか合わせ部)が悪くなりそうな気もしますが? 

132

user_com.png たかはし time.png 2025/05/15(Thu) 12:12 No.132
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -